卓球ラバーテナジー05を片面ペンドラが試打レビュー評価!テナジー64と比較!

卓球ラバーのテナジー05を片面ペンドラが試打レビュー評価してみました。ここ最近はテナジー64を使っていたのでテナジー64との比較。今回は初級者~中級者目線の試打レビュー評価となります。

【卓球ラバー】片面ペンドラがテナジー05を試打レビュー評価!テナジー64との比較!

卓球ラバーのテナジー05は多くの卓人が愛用している人気ラバー!シェークユーザーだけでなく、多くのペンドラが使用していると聞きます。

初級者~中級者層の片面日ペンドラである自分が使ったらどうなのか?テナジー64と比較して試打レビュー評価してみました。
試打動画を作成しましたので、動画の方も見て頂けると幸いです。

片面ペンドラがテナジー05を試打レビュー評価!テナジー64と比較!2枚の卓球ラバーの違いは!?

 

サーブ

テナジー05は回転はかかるが、スピードサーブが出しにくい。
テナジー64の方がスピードサーブが出しやすく滑った球がいく。

レシーブ

テナジー05は回転の影響を受けるため、テナジー64よりも少しレシーブがやり辛い印象。(浮いたりミスに繋がる)
テナジー64の方が安定する。

ドライブ

テナジー05はチョリドラが非常によい!
低いドライブを打つイメージで打つと、質の高い低く回転のかかったループドライブが簡単に出来る。簡単に球が持ち上がる。
しかし、強打は弧線描いで飛距離出る為、制御して打たないとオーバーミスに繋がる。
その点、テナジー64は強打が安定して打てる。ただ、チョリドラは質高く打つのは難しい。

ブロック

テナジー05は回転の影響を受ける為、相手のドライブをブロックすると弧線描いてオーバーミスしてしまうので、上手く抑えないといけない。
テナジー64はよい意味で鈍感な為、相手のドライブのブロックが安定する。

卓球ラバーテナジー05の試打レビュー評価は上記の通りです。初級者~中級者目線の試打レビュー評価です。
※テナジー64を比較対象

テナジー05は攻撃、テナジー64は安定といった感じがしました。
片面ペンドラで回転かけてフォアでガンガン攻める人はテナジー05がおススメ。
片面ペンドラでバックも多用し、安定したプレイをする人はテナジー64がおススメだと感じました。

自分は安定型なので、テナジー64の方が好み。しかし、テナジー05のチョリドラが安定して質高く出せるのはかなり魅力的とも感じます。
かなりざっくりですが、初級者~中級者層はテナジー64、中級者~上級者層はテナジー05がよいかな?と個人的に感じました。(テナジー05は中上級者層向けのラバー)
※初級者ならラウンデルやロゼナの方がおススメですが。

その人により求める技術ややりやすさ、卓球レベルや戦い方,ラケットとの組み合わせなど様々ですので一概にこっち!とかこのラバー!とは言えませんが、今回のの試打レビュー評価が少しでも参考になって頂けたら幸いです。

<関連記事>
卓球ラバーテナジー64を片面ペンドラが試打レビュー評価!ディグニクス64と比較!

関連記事

ページ上部へ戻る